Gwen✵𓃯 on Nostr: ...
KPOPでヨントンのためにCD積ませるようなことがエルメスでも行われてるのか……
なんかここまでくるとクラフトマンシップよりも顕示消費のためのブランドになってる感じがする。
100均のファスナー袋を財布にしてるわたしが「一周まわって下品」とかいっても説得力ないだろうけどw
>例えば今回のミニケリーであるならば、その店舗で課金額が500位以内であれば購入できている気がします。そして、いくら使えば500位以内かは、全くもって公表されていません。ただ課金額が1位の人と、500位の人の買える確率が500倍違う。そんなイメージでレアなバッグは回されると思います。てか500位以内と言うのも、僕の計算した感覚です。
>つまるところ、バーキンを買うために、いくら課金が必要かという話ですよね。これは、担当との信頼関係もあると思います。ただ僕的に、周りを見ていると、予約枠を使うには、年間500万円くらい買えば良い気がしています。
https://note.com/hermes_man/n/n60fb0241968c
なんかここまでくるとクラフトマンシップよりも顕示消費のためのブランドになってる感じがする。
100均のファスナー袋を財布にしてるわたしが「一周まわって下品」とかいっても説得力ないだろうけどw
>例えば今回のミニケリーであるならば、その店舗で課金額が500位以内であれば購入できている気がします。そして、いくら使えば500位以内かは、全くもって公表されていません。ただ課金額が1位の人と、500位の人の買える確率が500倍違う。そんなイメージでレアなバッグは回されると思います。てか500位以内と言うのも、僕の計算した感覚です。
>つまるところ、バーキンを買うために、いくら課金が必要かという話ですよね。これは、担当との信頼関係もあると思います。ただ僕的に、周りを見ていると、予約枠を使うには、年間500万円くらい買えば良い気がしています。
https://note.com/hermes_man/n/n60fb0241968c