だいすけ@反・反共:クローン病患者 on Nostr: 公共事業による地方への蓄電所設置。 ...
公共事業による地方への蓄電所設置。
供給過多によるバッテリーの値崩れ。
入札によるさらなるコスト競争。
結果としてその地方でのスタンドアローンな再生可能エネルギー発電による安価な電力の供給へと繋がるのか。
で、これが続くと地方でのEV普及の布石が揃ってくる。
と同時にそのための公共事業そのものでお金が降ってくると。
中国賢い。ていうかアメリカが大恐慌時に実施したテネシー川流域開発公社と同じだ。
Published at
2024-12-26 23:38:25Event JSON
{
"id": "2dfc18a2d8acd1ae59cb47cd2ed2d495f5ac66225ae6c8313c665b9d7cdf787b",
"pubkey": "942133f5aa573c3236c0d9ed1e213921e1d5e960fb733dcbbe54fdd3d1ee41ae",
"created_at": 1735256305,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/dai7707/statuses/113721757245844831",
"activitypub"
]
],
"content": "公共事業による地方への蓄電所設置。\n供給過多によるバッテリーの値崩れ。\n入札によるさらなるコスト競争。\n\n結果としてその地方でのスタンドアローンな再生可能エネルギー発電による安価な電力の供給へと繋がるのか。\n\nで、これが続くと地方でのEV普及の布石が揃ってくる。\nと同時にそのための公共事業そのものでお金が降ってくると。\n\n中国賢い。ていうかアメリカが大恐慌時に実施したテネシー川流域開発公社と同じだ。",
"sig": "91841c242598956148d2b2965d9bb128c00b835e4a324f5808540c7c7b1b693b60cca8c6bff83a5b023757362c4a042c2d8291a5488e6534029e9cfe391c6b97"
}