SASANO Takayoshi on Nostr: signed 16bitの数値4つを、それぞれ32bit ...
signed 16bitの数値4つを、それぞれ32bit float化した後に32768で割るという演算…多分SIMD命令いくつかでやれると思うんだけど、予め用意しておいた演算結果のテーブルを4回引くのとどっちが速いのかなーと悩んでる。
テーブル引きだとデータキャッシュが荒れることも考えないといかんし…
Published at
2024-08-24 05:10:40Event JSON
{
"id": "2d52a15a102a52c3d61abfd8a915122bd2604603a9692915dbb4ea9836ecebf0",
"pubkey": "9479339eb118796a8d8e9b7c1ff6d34abf8cd0e4fe81b0d80372e2b1d2da7b12",
"created_at": 1724476240,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://social.mikutter.hachune.net/users/uaa/statuses/113015274879246755",
"activitypub"
]
],
"content": "signed 16bitの数値4つを、それぞれ32bit float化した後に32768で割るという演算…多分SIMD命令いくつかでやれると思うんだけど、予め用意しておいた演算結果のテーブルを4回引くのとどっちが速いのかなーと悩んでる。\n\nテーブル引きだとデータキャッシュが荒れることも考えないといかんし…",
"sig": "7fbc49a10970839910e0cd8ffcb335559014685d2dead7c558a243e234ee8bf10d18b8dc9fb4fae9250e64bee2cdc28dfda33c8190cfb27612d208e003ffd3e6"
}