YoshikuniJujo on Nostr: ...
「UNIXという考えかた」で人間による第2のシステムみたいな話が出てきてて、「第2のシステムは委員会が主導で、肥大してお金を生むシステム」でかつ「最悪のシステム」で、その後に「第3のシステム」が続くという話。
第3のシステムは確かに理想的なシステムなのだけど、問題は分野によっては第2のシステムから先に進めないんじゃないかってこと。
たとえば、汎用性のあるAPIとかそういう部分は可搬性っていうのかな、いろんな環境で使えるってのが売りなわけで、そうなってくると第2のシステムのまま続いてしまうのではないか、と。
Published at
2025-01-31 08:46:31Event JSON
{
"id": "4784c031f7897253d8a99abd5c1d891c62a7e3fcd7bd1babc75d876667f7e6f2",
"pubkey": "ef89ee45550f7377284d31e49fc57e5732ffc2b95a7bf35d0f1291d6fa278758",
"created_at": 1738313191,
"kind": 1,
"tags": [],
"content": "「UNIXという考えかた」で人間による第2のシステムみたいな話が出てきてて、「第2のシステムは委員会が主導で、肥大してお金を生むシステム」でかつ「最悪のシステム」で、その後に「第3のシステム」が続くという話。\n\n第3のシステムは確かに理想的なシステムなのだけど、問題は分野によっては第2のシステムから先に進めないんじゃないかってこと。\n\nたとえば、汎用性のあるAPIとかそういう部分は可搬性っていうのかな、いろんな環境で使えるってのが売りなわけで、そうなってくると第2のシステムのまま続いてしまうのではないか、と。",
"sig": "2125afe7d766999b555c0f0bf93d388bf54fc142580e97d6b71a87fa0bf820092ee4c136015d88d2ab17ef157da58117b69b82ceb11f1bf84d44d8e5c55f9ab3"
}