しろやま on Nostr: ...
犬からしたら懐いて媚びる生き方に適応しないと人間にコロされるからストックホルム症候群みたいなものでは? てか人間に慣れない個体は処分してきたじゃん? 取捨選択だけではなく積極的に品種改良やトレーニングという洗脳をかけてるじゃん? なんで人類はそんな厚かましいこと思ってんの? などと思う。
で、それが、ミソ男・男社会の「女性観」と共通してんな、と思う。女性の方は子どもに対してそういう認識を持ちがちよなって。子どもは無条件に愛してくれる、とか。
Published at
2024-09-27 08:53:06Event JSON
{
"id": "60e37dd6fdf00e828644dc14888686aac95232dc3e0a5589a772b4e106357ece",
"pubkey": "58943ff47c62e3b134e9f2a14c39bc6332fc7704ddf73bddef634f05641891fb",
"created_at": 1727427186,
"kind": 1,
"tags": [
[
"content-warning",
"例えば犬は人間に対して親しみを持ちやすい動物だ、などと人類は思っているが、"
],
[
"proxy",
"https://mstdn.jp/users/shisoyama/statuses/113208668089052176",
"activitypub"
]
],
"content": "犬からしたら懐いて媚びる生き方に適応しないと人間にコロされるからストックホルム症候群みたいなものでは? てか人間に慣れない個体は処分してきたじゃん? 取捨選択だけではなく積極的に品種改良やトレーニングという洗脳をかけてるじゃん? なんで人類はそんな厚かましいこと思ってんの? などと思う。\nで、それが、ミソ男・男社会の「女性観」と共通してんな、と思う。女性の方は子どもに対してそういう認識を持ちがちよなって。子どもは無条件に愛してくれる、とか。",
"sig": "e36dbe6b6d545ebad92a68c5368785a02693092e01a2a89c6636ef25da6b8fd2b4a45cbed9a37b04970cffdd98a9bb0c0eeae5d7add7c1b2850301657cc92769"
}