るまたん on Nostr: ...
とはいえ、コロナに関してもう一つしっかり考えておきたいことは、何のためのロックダウンであり、ソーシャルディスタンスだったのかということである。
死亡率が下がり、高価だが有効な治療法が普及した時点で規制が解除されていったところを見れば、あれらの対策は、
1)支配層が死および重篤な後遺症を蒙らない
2)労働者の大量死が起こらない
ために導入されていたのではないか、という疑いが当然湧いてくる。2に関しては、「経済を回す」ことの一部だという言い方ができるにしても、富裕層や政治家が罹患して回復することが増えると共に世間の空気が緩んだのは印象的だと言うほかない。
いずれにしても、ここで分かるのは、基礎疾患や障がい、高齢や貧困などの条件をもつハイリスクな人々を守るなどという気はこの社会には1ミリもなかったということである。優先されるのは経済であり、資本の収益であり、それを享受する富裕層・支配層の健康と生命だった。コロナ禍から我々が学べる第一のことはそれである。
死亡率が下がり、高価だが有効な治療法が普及した時点で規制が解除されていったところを見れば、あれらの対策は、
1)支配層が死および重篤な後遺症を蒙らない
2)労働者の大量死が起こらない
ために導入されていたのではないか、という疑いが当然湧いてくる。2に関しては、「経済を回す」ことの一部だという言い方ができるにしても、富裕層や政治家が罹患して回復することが増えると共に世間の空気が緩んだのは印象的だと言うほかない。
いずれにしても、ここで分かるのは、基礎疾患や障がい、高齢や貧困などの条件をもつハイリスクな人々を守るなどという気はこの社会には1ミリもなかったということである。優先されるのは経済であり、資本の収益であり、それを享受する富裕層・支配層の健康と生命だった。コロナ禍から我々が学べる第一のことはそれである。