三宅 芳夫 on Nostr: ...
身柄を拘束されていた「クーデター未遂」の尹大統領が正式に逮捕された。
これに対し尹氏の支持者は一部暴徒化、裁判所に乱入。ここまで来ると、ほとんど前回大統領選で負けた時のトランプと同じだなー。しかし、あの時、内乱扇動罪で「トランプを逮捕しておくべきったのでは?」と考えるのは私だけだろうか?
ところで、韓国の尹支持者は何故か星条旗も振り回している。ここも日本の右翼と同じである。
しかしいただけないのは、東京新聞のリード文が「司法の政治化に不信」となっていること。上に小さく尹支持者とあるが、これはマスコミ関係者なら誰でも知っている一種の「印象操作」で、一般読者の眼はまずリード文に行く。
今回はクーデター未遂に際してむしろ「司法」が独立を示したと言える。1979年の全斗煥のクーデターの際は、大統領も司法部もまるで無力だった。
ところで、国家権力は「暴力の合法的独占」とされるが、これを管轄するのは軍・検察・警察。
韓国は民主化までは圧倒的に軍、その後検察支配が続いた。尹の今回の「時代錯誤」のクーデター未遂は、この検察万能の「錯覚」もあっただろう。
逆に全斗煥の際に内乱になり、痛手を蒙った軍は今回は動かず。
一方財閥は一貫して力を増している。今後、これをどう抑えるかかが課題になるだろう。
これに対し尹氏の支持者は一部暴徒化、裁判所に乱入。ここまで来ると、ほとんど前回大統領選で負けた時のトランプと同じだなー。しかし、あの時、内乱扇動罪で「トランプを逮捕しておくべきったのでは?」と考えるのは私だけだろうか?
ところで、韓国の尹支持者は何故か星条旗も振り回している。ここも日本の右翼と同じである。
しかしいただけないのは、東京新聞のリード文が「司法の政治化に不信」となっていること。上に小さく尹支持者とあるが、これはマスコミ関係者なら誰でも知っている一種の「印象操作」で、一般読者の眼はまずリード文に行く。
今回はクーデター未遂に際してむしろ「司法」が独立を示したと言える。1979年の全斗煥のクーデターの際は、大統領も司法部もまるで無力だった。
ところで、国家権力は「暴力の合法的独占」とされるが、これを管轄するのは軍・検察・警察。
韓国は民主化までは圧倒的に軍、その後検察支配が続いた。尹の今回の「時代錯誤」のクーデター未遂は、この検察万能の「錯覚」もあっただろう。
逆に全斗煥の際に内乱になり、痛手を蒙った軍は今回は動かず。
一方財閥は一貫して力を増している。今後、これをどう抑えるかかが課題になるだろう。