koa-ra on Nostr: ...
兵庫県知事選での問題、昨日は知事の代理人弁護士の会見が各局で報じられていた。私が見た限りではあるけれど、批判精神ゼロな感じで、昨今のマスメディアらしい「ビクビク感」満載の報じ方だった。
ここ十数年ほど、マスメディアの「ビクビク感」が伝わってくることがとみに増えたと感じる。明らかに批判的な切り口で伝えるべきことでも、その背後にいる権力からの圧力を恐れたり、ある集団から大量のクレームを入れられることを恐れたりしてそれができないのではないか、つまりは「自分たちにふりかかる面倒なこと」を回避したいという(低次元の)判断がなされた結果の「ビクビク感」に満ちた報じ方なのではないかと思っている。
昨日の報道からも、「面倒を回避するためには本質に迫ってはいけない」というような、どうしようもない(低次元の)空気が報道機関を覆っているのかもしれないな、なんてことをあらためて思った。
ここ十数年ほど、マスメディアの「ビクビク感」が伝わってくることがとみに増えたと感じる。明らかに批判的な切り口で伝えるべきことでも、その背後にいる権力からの圧力を恐れたり、ある集団から大量のクレームを入れられることを恐れたりしてそれができないのではないか、つまりは「自分たちにふりかかる面倒なこと」を回避したいという(低次元の)判断がなされた結果の「ビクビク感」に満ちた報じ方なのではないかと思っている。
昨日の報道からも、「面倒を回避するためには本質に迫ってはいけない」というような、どうしようもない(低次元の)空気が報道機関を覆っているのかもしれないな、なんてことをあらためて思った。