zer01chi on Nostr: 10.3万ドル台の大台を叩き出した $BTC ...
10.3万ドル台の大台を叩き出した $BTC は、利確売りの波か9.6万ドル台まで下落。
今回の急騰はフランスが原因かと思ったら、どうやらトランプ次期大統領が、アメリカ証券取引委員会(SEC)の次期委員長に暗号通貨推進派のポール・アトキンス氏を指名したことが原因だった模様。
現在のSECの委員長は、規制派のゲイリー・ゲンスラー氏。昨年はビットコイン現物ETFやイーサリアム現物ETFの申請を拒否し続け、上場を遅らせたとまで言われる御仁。
そんな御仁から推進派へ変わると判明すれば、そら急騰するのも納得。
さらに今朝、ホワイトハウスのAIおよび仮想通貨監視責任者に、PayPal元COOのデービッド・サックス氏の起用が発表される。
この御仁も暗号通貨推進派の1人。となると、推進するホワイトハウスの担当者、規制する証券取引委員会の委員長の両方が推進派となる。
ちなみにトランプ氏は、連邦準備銀行の準備金として、5年間で100万ビットコインを購入するという案を支持している。総供給量の5%ほどを、連邦準備銀行が保有し、資産にするという。
しかもアメリカ政府が買い進めるだけでなく、ブラジルでもビットコインを準備金の資産にする案が出ている。
過去のビットコイン価格は、半減期から150日目前後から、急騰し始める傾向があり、まさに今が急騰の時期に重なる。そこにアメリカの暗号資産推進、国家としてのビットコイン買い占めの動きが重なれば、これまで以上の急騰もありえそう。
もしかして、今後1年ほどで10万ドルが100万ドル、さらに5年以内に1000万ドルもありえる?
今回の急騰はフランスが原因かと思ったら、どうやらトランプ次期大統領が、アメリカ証券取引委員会(SEC)の次期委員長に暗号通貨推進派のポール・アトキンス氏を指名したことが原因だった模様。
現在のSECの委員長は、規制派のゲイリー・ゲンスラー氏。昨年はビットコイン現物ETFやイーサリアム現物ETFの申請を拒否し続け、上場を遅らせたとまで言われる御仁。
そんな御仁から推進派へ変わると判明すれば、そら急騰するのも納得。
さらに今朝、ホワイトハウスのAIおよび仮想通貨監視責任者に、PayPal元COOのデービッド・サックス氏の起用が発表される。
この御仁も暗号通貨推進派の1人。となると、推進するホワイトハウスの担当者、規制する証券取引委員会の委員長の両方が推進派となる。
ちなみにトランプ氏は、連邦準備銀行の準備金として、5年間で100万ビットコインを購入するという案を支持している。総供給量の5%ほどを、連邦準備銀行が保有し、資産にするという。
しかもアメリカ政府が買い進めるだけでなく、ブラジルでもビットコインを準備金の資産にする案が出ている。
過去のビットコイン価格は、半減期から150日目前後から、急騰し始める傾向があり、まさに今が急騰の時期に重なる。そこにアメリカの暗号資産推進、国家としてのビットコイン買い占めの動きが重なれば、これまで以上の急騰もありえそう。
もしかして、今後1年ほどで10万ドルが100万ドル、さらに5年以内に1000万ドルもありえる?