ごま団子 on Nostr: ...
月が改まって今日は9月1日。日本の災害史上、此の日は3月11日共々決して忘れてはならない日だ。
折しも今年は1923年の関東大震災からちょうど100年目。実体験した112歳の証言は圧倒的だ。
被災した方々は心理的傷の深さゆえに筆舌に尽くしがたい災害を一刻も早く忘れたいという思いがおありだろう。其の思いはもちろん理解出来るし強く共感する。
だが、もし其の経験の一端なりを話せる時期が来たり、また話せる相手が見つかった時には、断片的であってもご自分の経験をご自分の言葉で話して、後世にお伝え願いたい。
記憶の伝承がなされなければ記憶は必ず風化して、人は同じことを繰り返してしまう。
きのう家内と関東大震災の話になったとき、巣鴨で被災した彼女の祖母から聞かされたことを話してくれた。
それを聴いていて私も3月11日の経験を伝えていかねばと強く思った。些細でも記憶が残っているうちに…。
---
関東大震災、振り返るとそこに津波 112歳の証言 - イザ! https://www.iza.ne.jp/article/20230831-MCREO7OP5ZN2BKZHNOSRBKN6RU/
折しも今年は1923年の関東大震災からちょうど100年目。実体験した112歳の証言は圧倒的だ。
被災した方々は心理的傷の深さゆえに筆舌に尽くしがたい災害を一刻も早く忘れたいという思いがおありだろう。其の思いはもちろん理解出来るし強く共感する。
だが、もし其の経験の一端なりを話せる時期が来たり、また話せる相手が見つかった時には、断片的であってもご自分の経験をご自分の言葉で話して、後世にお伝え願いたい。
記憶の伝承がなされなければ記憶は必ず風化して、人は同じことを繰り返してしまう。
きのう家内と関東大震災の話になったとき、巣鴨で被災した彼女の祖母から聞かされたことを話してくれた。
それを聴いていて私も3月11日の経験を伝えていかねばと強く思った。些細でも記憶が残っているうちに…。
---
関東大震災、振り返るとそこに津波 112歳の証言 - イザ! https://www.iza.ne.jp/article/20230831-MCREO7OP5ZN2BKZHNOSRBKN6RU/