うえの :fedibird1: on Nostr: ...
例えばアカデミアであれ在野であれ、何らかの研究活動をやってると学びの途中で「ここの方向にこれ以上は踏み込んではいけない。これ以上こっちに踏み込むと、今までやってきたことが無意味しかねない」という、謎の直感で足が止まることがけっこうあります。
そして軌道修正して、次に進んでいくという。
これは僕以外もそうだと思う。センスの良い人ほど、その感覚が上手いと感じる。
これは言語化できない「研究センス」ですね。
Published at
2025-01-12 07:51:29Event JSON
{
"id": "3052b810f15a498e87030cb740d218f4406ec8acb164ca37c2802b8ba3759624",
"pubkey": "843104390545bbfdf69979d9d0af35db862b27c15d1cd512b1c9bbbb0556f396",
"created_at": 1736668289,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/utan/statuses/113814293047020799",
"activitypub"
]
],
"content": "例えばアカデミアであれ在野であれ、何らかの研究活動をやってると学びの途中で「ここの方向にこれ以上は踏み込んではいけない。これ以上こっちに踏み込むと、今までやってきたことが無意味しかねない」という、謎の直感で足が止まることがけっこうあります。\nそして軌道修正して、次に進んでいくという。\n\nこれは僕以外もそうだと思う。センスの良い人ほど、その感覚が上手いと感じる。\n\nこれは言語化できない「研究センス」ですね。",
"sig": "ebadf58d49c9bf6ec7eb1de8546a5edf1e4139d5760847f8690ad4a8665a86d94a4d198adfa59d0d9d8c8aed06555a418bcc60f5ac1d20a17f4240ad066cee8b"
}