Masaki Hara on Nostr: 今週の進捗: ...
今週の進捗:
・パーサーの実装を進めた。特に一般のメソッド呼び出し構文と条件分岐関連の構文がパースできるようになった。条件分岐関連を優先したのはflow typingのアーキテクチャの検証を早めに行いたいため。ただ型検査器への接続はできていないのでスクショで見せられるものはない。
・ASTから命令列への変換を実装中。flow typeの検査をするならこっちのほうが良さそうなので早めに改良しておく。今あるASTベースの型検査器は別に大した実装じゃないので破棄する。
Published at
2025-01-13 07:56:21Event JSON
{
"id": "3fdac40c3804ad71d0d51b0a3fb44c282c5cfe8e79b2b72357b7bc9c02da7711",
"pubkey": "73603c219bb6cec5c05ceb87967a6721f552fda9c3e2ce6835fae3a0bc5b529e",
"created_at": 1736754981,
"kind": 1,
"tags": [
[
"e",
"3ccaf227c54fb0785a8930007c36c8c9544ca1285a6355ca729184e450e10c66",
"wss://relay.mostr.pub",
"reply"
],
[
"proxy",
"https://qnmd.info/users/qnighy/statuses/113819974473819182",
"activitypub"
]
],
"content": "今週の進捗:\n・パーサーの実装を進めた。特に一般のメソッド呼び出し構文と条件分岐関連の構文がパースできるようになった。条件分岐関連を優先したのはflow typingのアーキテクチャの検証を早めに行いたいため。ただ型検査器への接続はできていないのでスクショで見せられるものはない。\n・ASTから命令列への変換を実装中。flow typeの検査をするならこっちのほうが良さそうなので早めに改良しておく。今あるASTベースの型検査器は別に大した実装じゃないので破棄する。",
"sig": "c6677f3a5298e6eb30fbffce878c6388c3ae78737a6b1cd5b4f741317ed5051785b31e3499aa37d4996ebc9afe355897eba4c83ce1542be7ce9de7854c0b276f"
}