Kisaragi Marine on Nostr: 現状の自分の認識: ...
現状の自分の認識: 既存のデータソースから拾ってきたものを細切れにしてLLMが妥当と思う順序で再構築しているので、少なくとも現時点ではLLMに論理的な思考が必要な非一般タスクをやらせるのには向いてない。同様のことがAIスニペット補完などにも言える
RE:
https://mi.tsujigoya.net/notes/a1a3i9amah rn> それで数学的な質問に対して、それっぽい文章とかから言葉をつぎはぎしようとしちゃうのかな プログラミングの質問は割といけるらしいのですけれど数学のロジックと言語の論理って別々なのかしら
Published at
2024-12-02 04:43:05Event JSON
{
"id": "3c6aab890f903d3bb6b1a1569b5473ee3956d13addff8d586e25a805b5084abd",
"pubkey": "a6f91f665481f1d44b24c21cb8c13b31986c8eec50533341359f36158c8b97ab",
"created_at": 1733114585,
"kind": 1,
"tags": [
[
"q",
"70a37813ff809d7cbea57326dbfda2a62a4765f6c7f3700815559463dcdb9bb0",
"wss://relay.mostr.pub"
],
[
"proxy",
"https://misskey.niri.la/notes/a1a3zm9ilp",
"activitypub"
]
],
"content": "現状の自分の認識: 既存のデータソースから拾ってきたものを細切れにしてLLMが妥当と思う順序で再構築しているので、少なくとも現時点ではLLMに論理的な思考が必要な非一般タスクをやらせるのには向いてない。同様のことがAIスニペット補完などにも言える\n\nRE: https://mi.tsujigoya.net/notes/a1a3i9amah\n\nnostr:nevent1qy2hwumn8ghj7un9d3shjtnddaehgu3wwp6kyqpqwz3hsyllszwhe049wvndhldz5c4ywe0kclehqzq42k2x8hxmnwcqvw578p",
"sig": "9d9fd4c3887836f66ca139df978b98de5a4075681b27ddc6de0b9b29f2c67251181c2e8530537441edbcff4392d60b040859441dd130e2fb4f74e05ce9ce6f58"
}