What is Nostr?
snakagawa / Satoru Nakagawa
npub168l…5ae8
2024-11-17 00:42:29

snakagawa on Nostr: ...

リバタリマンさんとMinamiさんとの会話が非常に勉強になったので感想をまとめました。
前提、そもそもビットコインとミームコインは別物。ミームコインは中身がなにもなくて真剣に考えるものではない。価値はベースボールカードやビックリマンシールなどと一緒で熱狂的なファンがいること。その中で、GOATは時価総額が0から1billionになっている。何か理由がないと1billionもいかない。GOATはストーリーがいけている。GOATのストーリーは、AIのリサーチャーAndy Ayreyが作った生成AIのbot、Truthe Terminal(2ch的な掲示板のやり取りを学習して下品なことばかりいうbot)が、誰かがpump.funで作成したGOATトークンを公認すると言って、その後Truth TerminalはGOATをPumpさせる発言をしだしたこと。生成AIとCrypt Currencyの初の融合事例であること。このストーリーは私も唯一無二でおもしろいと思いました。
超初期はSatoshiがほとんどビットコインを持っていた、CPUマイニングできたので誰でも簡単にビットコインを手に入れることができたは、当然ですが、目から鱗でした。これを機にビットコインと他のコインの違いは何かを考えたのですが、1設計思想を含めたストーリー、2機能、3経過時間だと思いました。この3点がビットコインを唯一無二にしていると思います。
pump.fun の仕組みは初めて知ったので面白かったです。erc20とは違い、premineや自チームへの割り当てなどできずに買うしかないんですね。
HALとAndyが同様の位置付けというのは、最初は理解するのが難しかったのですが、ビットコインというプロジェクト、ToTというプロジェクトを顔を出して推進したという意味では同じと理解しました。
とても考えさせられる勉強になる会でした。ありがとうございました!

https://fountain.fm/episode/Bn6TBAZjtVdB27XcnbMP

Author Public Key
npub168ln85twmu2um4xrer2wv3ld80rzucadfg7ur0l4t5e0j2wesqpswx5ae8