ruto on Nostr: ...
こういうAndroidタブレットが欲しい、というのをFreeCADとBlenderの練習を兼ねて描いてみた。アイデアスケッチはInkscape。Braunのラジオみたいな雰囲気にしたかったけどいきなりは難しかった。スピーカーグリルはPythonで作った。
https://www.tatapa.org/~takuo/speakers/speakers.svg
最初はラジカセのカセット部分にタブレットがあるようなものを考えてた。持ち手は欲しい。音ゲーとかしたいので普通のAndroidが動く。上にラジカセっぽい電源ボタンと音量ボタンがある。横にType-Cソケットがある。ただ、スピーカーグリルが圧迫感があった。
そこで、横から見たときに正方形になるようにして、横にスピーカーを付けてみる。イヤホンジャックも付ける。音ゲー用に背面を下にしても置けるようにして、そのとき少し角度が付くように背面上部に円柱を半分にしたような足を横に付けてみる。背面にはパッシブラジエータがあり、またあくまでタブレットなので背面カメラもある。
横から見たとき正方形なのは使いにくいかと思い、画面をななめにして、その代わり背面を下にはできないようにしてみる。上の持ち手に指をひっかけて手持ちでも使えるとよいと思うが、ちょっと苦しいかも。
横のスピーカーは剥き出しか、グリルを付けるか。
で、それをFreeCADで作ってBlenderでレンダリングしてみる。本体はポリカーボネートのMacっぽい質感。スケッチと比べるとだぼっとした感じ。
InkscapeとFreeCADとBlender使ってると操作方法がごちゃごちゃになる。
CADのtopological naming problem (操作により面の分割の仕方が変わると面に対する参照が壊れる)についてよく知らずに操作してたらめちゃくちゃになって、その度に手作業で修正してた。
CADやると身の周りの工業製品がブール演算とフィレット/面取りの塊に見える。
今見直してみると、ハンドルの側面のフィレットが抜けていた。
https://www.tatapa.org/~takuo/speakers/speakers.svg
最初はラジカセのカセット部分にタブレットがあるようなものを考えてた。持ち手は欲しい。音ゲーとかしたいので普通のAndroidが動く。上にラジカセっぽい電源ボタンと音量ボタンがある。横にType-Cソケットがある。ただ、スピーカーグリルが圧迫感があった。
そこで、横から見たときに正方形になるようにして、横にスピーカーを付けてみる。イヤホンジャックも付ける。音ゲー用に背面を下にしても置けるようにして、そのとき少し角度が付くように背面上部に円柱を半分にしたような足を横に付けてみる。背面にはパッシブラジエータがあり、またあくまでタブレットなので背面カメラもある。
横から見たとき正方形なのは使いにくいかと思い、画面をななめにして、その代わり背面を下にはできないようにしてみる。上の持ち手に指をひっかけて手持ちでも使えるとよいと思うが、ちょっと苦しいかも。
横のスピーカーは剥き出しか、グリルを付けるか。
で、それをFreeCADで作ってBlenderでレンダリングしてみる。本体はポリカーボネートのMacっぽい質感。スケッチと比べるとだぼっとした感じ。
InkscapeとFreeCADとBlender使ってると操作方法がごちゃごちゃになる。
CADのtopological naming problem (操作により面の分割の仕方が変わると面に対する参照が壊れる)についてよく知らずに操作してたらめちゃくちゃになって、その度に手作業で修正してた。
CADやると身の周りの工業製品がブール演算とフィレット/面取りの塊に見える。
今見直してみると、ハンドルの側面のフィレットが抜けていた。