JapanProf on Nostr: 明日から、比較政治学入門講座で、ethnic ...
明日から、比較政治学入門講座で、ethnic conflictのユニット。ジェノサイドとかエスニッククレンジングの例にホロコーストはもちろん入れるけれど、ガザについては、International Court of Justiceの見解はジェノサイドの可能性がある、けれど、まだ最終的な結論出ていない、という言い方をしないといけないのが歯痒い。 夫の国際政治の倫理のクラスでは、もっと踏み入った授業をできたようだが、例の一つとしてあげる場合には難しい。でも、ジェノサイドの例を幾つか言及するのにガザをスルーする訳にはいかない。 日本含め、他国を植民地にした国々の人殺しは半端じゃない。コントラストにスライドに数値を入れときます。
授業では、どういった条件が揃うとethnicity とか宗教の違いを巡る争いがが起こるのかを考えていきます。
Published at
2024-11-12 23:48:56Event JSON
{
"id": "18227b4ec7f572f8411f8f266d333b532e08a266e4dc17b7091a02f295d8766e",
"pubkey": "9764f84e8fe46005e007524118eaddf83e7b9720ef68b9a84bde1dc9a03b9993",
"created_at": 1731455336,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://fedibird.com/users/JapanProf/statuses/113472656919320801",
"activitypub"
]
],
"content": "明日から、比較政治学入門講座で、ethnic conflictのユニット。ジェノサイドとかエスニッククレンジングの例にホロコーストはもちろん入れるけれど、ガザについては、International Court of Justiceの見解はジェノサイドの可能性がある、けれど、まだ最終的な結論出ていない、という言い方をしないといけないのが歯痒い。 夫の国際政治の倫理のクラスでは、もっと踏み入った授業をできたようだが、例の一つとしてあげる場合には難しい。でも、ジェノサイドの例を幾つか言及するのにガザをスルーする訳にはいかない。 日本含め、他国を植民地にした国々の人殺しは半端じゃない。コントラストにスライドに数値を入れときます。\n\n授業では、どういった条件が揃うとethnicity とか宗教の違いを巡る争いがが起こるのかを考えていきます。",
"sig": "a41d2d33dd96ab38d1de491fd0310f9fa25dc455976c71594c4d104ee28b08dbbbc78b7bdaad91904a057e53f270d79cfe6ba2488ac60f089382d141145dd81f"
}