HyoYoshikawa on Nostr: ...
AIの力で競争を勝ち抜ける時代はあるかもしれないが、おそらくとても短い。インターネットを駆使すれば競争に勝ち得ると言われていた時代が存在はしたけれど非常に短かったのと同様である。AIは今後急速にコモディティ化し、AIがAIと競争をする時代になる。その時間はおそらくインターネットが普及するまでにかかった時間の何十分の一だろう。よってAI導入で先行者利潤を得られる時間もより短い。
もう一度高速でぐるっと戻ってきて、人が何を価値としていくかの問題に、たちまち立ち返る。そう思っている。
Published at
2024-12-30 01:10:28Event JSON
{
"id": "952107b9787e0d8a65a8b4ba60dc917b4d228482c3e545e37f9ce7e482e080bf",
"pubkey": "10bf6cd3959eb73edc9bb6eb17256d520c811e5782985887f217890e4c0d5e96",
"created_at": 1735521028,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://toot.blue/users/hyoyoshikawa/statuses/113739106125365982",
"activitypub"
]
],
"content": "AIの力で競争を勝ち抜ける時代はあるかもしれないが、おそらくとても短い。インターネットを駆使すれば競争に勝ち得ると言われていた時代が存在はしたけれど非常に短かったのと同様である。AIは今後急速にコモディティ化し、AIがAIと競争をする時代になる。その時間はおそらくインターネットが普及するまでにかかった時間の何十分の一だろう。よってAI導入で先行者利潤を得られる時間もより短い。\n\nもう一度高速でぐるっと戻ってきて、人が何を価値としていくかの問題に、たちまち立ち返る。そう思っている。",
"sig": "1bf078485a9a441b23267daab45ea6d311f0d6708461845e8be308e9c4486f0a042e8ee43938770e28bea9e7f27e98f75bf4046057373514c49b83fe26f9b66b"
}