Masanori Ogino 𓀁 on Nostr: ...
無線LAN村の老人も滅多に言及しない事実:802.11aの前に元々の802.11(IEEE 802.11-1997)があったということ(aだのbだのacだのというのは802.11に対する増補改訂文書に付けられている識別子。元々の802.11に準拠した製品は結局市販されなかった、はず。)
無線LAN村の老人もほぼ忘れている事実:元々の802.11(IEEE 802.11-1997)の時点で赤外線通信の規定が含まれていること(「無線」LANなんだから別に電波じゃなくて赤外線を使ったっていいよなぁ?!ちなみに、IEEE 802.11bbで可視光通信の規定も追加された。)
Published at
2024-12-12 01:14:11Event JSON
{
"id": "d77fef1dd6c13846bb9289c5769fffecc1ad242ffefe114e0f6cb70c9ac4f208",
"pubkey": "0658c973dfbc28b5d26dd6901aafa0d6276301eb75f4b36f3c5be7415ed2fa67",
"created_at": 1733966051,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://mstdn.maud.io/users/omasanori/statuses/113637199177927607",
"activitypub"
]
],
"content": "無線LAN村の老人も滅多に言及しない事実:802.11aの前に元々の802.11(IEEE 802.11-1997)があったということ(aだのbだのacだのというのは802.11に対する増補改訂文書に付けられている識別子。元々の802.11に準拠した製品は結局市販されなかった、はず。)\n\n無線LAN村の老人もほぼ忘れている事実:元々の802.11(IEEE 802.11-1997)の時点で赤外線通信の規定が含まれていること(「無線」LANなんだから別に電波じゃなくて赤外線を使ったっていいよなぁ?!ちなみに、IEEE 802.11bbで可視光通信の規定も追加された。)",
"sig": "f54bb2b5363766feafa7c1498558e680652d548d77be6ef020e6f19ce306c6228c73569de6ebb9151189923d9c2b693fb0145bb67cab9c50506a521c72f94e02"
}