YoshikuniJujo on Nostr: 「ぬりつぶし」のアルゴリズムを考えてみた。 ...
「ぬりつぶし」のアルゴリズムを考えてみた。
それぞれのピクセルは、未点、活点、済点の3つの状態を取るものとする。
また点が「範囲内」であるかどうかをチェックする関数pを考える。
ぬりつぶしの色をcとする。
1. ぬりつぶしの開始点を決める。これを活点とし、それ以外をすべて未点とする。
2. ある活点Xを色cにする。活点の上下左右について、pがtrueでありかつ未点であれば、それらを活点とする。活点Xを済点とする。
3. 活点がなくなるまで2をくりかえす。
これでうまくいくかな。
それぞれのピクセルは、未点、活点、済点の3つの状態を取るものとする。
また点が「範囲内」であるかどうかをチェックする関数pを考える。
ぬりつぶしの色をcとする。
1. ぬりつぶしの開始点を決める。これを活点とし、それ以外をすべて未点とする。
2. ある活点Xを色cにする。活点の上下左右について、pがtrueでありかつ未点であれば、それらを活点とする。活点Xを済点とする。
3. 活点がなくなるまで2をくりかえす。
これでうまくいくかな。