Zongora on Nostr: ...
社会が変化したから音楽が影響を受けて変化するのではない。音楽が変化するようなことが起きてるから社会が変わるのだ。と言い切れるかどうかはわからないけど、そう思える事象は音楽史をたどればたくさん起きている。名前がついたり体系づけられるのは後からだ。そこに惑わされていては見えて来ないものがある。ほかの芸術や文学と比較した場合も音楽は物理現象の再現でありながら常に抽象性が含まれるため、注意深く観察すればするほどリアルな空気の動きを見つけ出すことができる(こともある)。
Published at
2024-12-25 02:56:49Event JSON
{
"id": "aaf1c2f862ce91ed9edfad43d1c3e11d75ce2f5da2e16229c422cbf559693dce",
"pubkey": "0a098b839e1de88b718eb00b5bf984b4c0a26b55d169dc13d887ee9f386d376a",
"created_at": 1735095409,
"kind": 1,
"tags": [
[
"proxy",
"https://songbird.cloud/users/Zongora/statuses/113711212739974295",
"activitypub"
]
],
"content": "社会が変化したから音楽が影響を受けて変化するのではない。音楽が変化するようなことが起きてるから社会が変わるのだ。と言い切れるかどうかはわからないけど、そう思える事象は音楽史をたどればたくさん起きている。名前がついたり体系づけられるのは後からだ。そこに惑わされていては見えて来ないものがある。ほかの芸術や文学と比較した場合も音楽は物理現象の再現でありながら常に抽象性が含まれるため、注意深く観察すればするほどリアルな空気の動きを見つけ出すことができる(こともある)。",
"sig": "caff7209fb13e69649cd9d378ac8b97eef9b3b0541482001e5f590eb141dee22c3c3cce13a47edadcc871ea11772819f7dc38ecea1bbb9f3a0383ae5bed8328b"
}