Event JSON
{
"id": "fd51af38304094630062a3edf2ff5e04d8c9e77e60222740b3ba4844c97a3c3c",
"pubkey": "0a098b839e1de88b718eb00b5bf984b4c0a26b55d169dc13d887ee9f386d376a",
"created_at": 1737352572,
"kind": 1,
"tags": [
[
"p",
"968c60bd0bdf0a132b0bc3f9c274b76c627f80652d1b6a1b39b74be0b824e85d",
"wss://relay.mostr.pub"
],
[
"p",
"8bf66e6b2e91effa0f522e9633366706c799273c1b0fdf734a2dff2fa5167135",
"wss://relay.mostr.pub"
],
[
"e",
"6474917dcdcb981d5b5ecf671ee2e88e710f1629c5e1af1e5499968c41397539",
"wss://relay.mostr.pub",
"reply"
],
[
"proxy",
"https://songbird.cloud/users/Zongora/statuses/113859138211125910",
"activitypub"
]
],
"content": "nostr:nprofile1qy2hwumn8ghj7un9d3shjtnddaehgu3wwp6kyqpqj6xxp0gtmu9px2ctc0uuya9hd338lqr995dk5xeeka97pwpyapws9dnjx0 あ、まさにそうかも。実際ギリシア神話は英語の授業での読み物とかで割と含まれてるようですよね。あるとき東京在住の米国人小学生が学校の宿題というか自由研究的なやつで泉岳寺について調べたものを見せてくれたんですけど、それに赤穂浪士のことが「mythology」という形で書かれていて、えええええこれはそうじゃなくてたかだか18世紀初頭の話だからええとええとって説明したら、親御さんともども「古いことには変わりがないのに細かいな…?」って頭から???がいっぱい出てた雰囲気で、うーんそういう感じなのかーってなりました(なお親御さんはいわゆるアイビーリーグ出身のエリートエクスパットとして日本に住んでおり、中国についての研究をされていたのでそっちはもっと詳しいようでしたし、たまたまなんだとは思うんですけれど)",
"sig": "a512aa8359990273f90077dbb3d13777b9ca326150651c81ddc859ecea41ee683377fc1c12349bd9ae9447f5c2d732caa54dcd182c91940d125e668fad48c3fb"
}